電線ツイスト加工
加工技術の教育について

SERVICE

Outerリンク

ツイスト加工品販売

手作業・小ロット・個人様OK

できること

・ツイスト後に電線が膨らんだり、戻ったりしないようツイストします

  1. 電線を個別によじる
  2. 電線同士を逆方向によじる

専用ツイスト機や電動ドライバー等で加工する場合と同じ方法で加工いたします。

電線範囲

AWG28~AWG10 ※実績ベース

作業範囲

電線カット~ツイスト ※電線は支給(当社での購入は不可)

長さ

1m~20m(5m以下は同価格の為、5m以上を推奨。10mまで実績あり)

ピッチ

おおよそで指定可能(※手作業の為、誤差あり)

支払い方法

銀行振込


価格目安

注意点

  1. 電線の購入は受け付けていない為、お客様で用意した電線をお送りください
    当社では指定寸法での切断以降の加工を行います
    もちろん、切断済み電線でもOKです
  2. 加工寸法は、切断時の長さにて指定頂きますので、ツイスト後の長さではありません。ツイスト後は全長が短くなる為、余裕をもって寸法指定をしてください
    尚、どの程度短くなるかは、電線の太さ・ピッチ・長さによって変わる為、長ければ長いほど多めに余裕を見ておくことをオススメします
    特殊な電線については、別途お問い合わせください
  3. 特殊な電線については、別途お問い合わせください

製品写真一覧

加工技術の継承支援

電線・ハーネス加工の現場技術を直接指導

作業者を、技術者へ。
現場で育てる実践教育

「作業者はいても、技術者がいない」
「熟練者はいても、指導者(教育者)がいない」
「管理職採用にはリスクが高すぎる」

こういった悩みをお持ちの会社様向けに、「座学無し!現場指導に特化」「外注化による用コスト無し」のソリューションを提供いたします。

具体的には、基礎教育やネットサイトで勉強できる座学は行わず、現場に入って作業者とコミュニケーションを取りながら、疑問点に応える形で指導・教育を行います

現場では、「なぜこの作業をするのか?」「この手順の理由は?」「前工程/後工程はどうなっているのか?」といった疑問を持つことが多々あると思います

しかし、管理者や先輩は常に忙しくしていて、そんな疑問をぶつけることが出来ないまま、疑問自体を持たなくなっていませんか

そのままでは、新人が入っても同じ悩みと諦めから、ただ「作業ができるだけ」の状態になってしまいます(すでになってはいませんか?)

この状態を解消していく為には、まずは「考えること」が大事ですが、「答えのない考え」や「導きの無い考え」は「不毛」に繋がり根付くことはありません

(ただ「自分で考えて」というだけでは人は動きません)

その為、指導者・管理者側が「回答を持っていること」または「共に導き出す」ことが必要です

また、「安易な回答」は疑問を持った人を失望させます

問題解決の為には、大前提として「時間がある」こと、そして業界の知識・経験や指導経験と根気が必要だと考えます

そこで、その為だけに時間を使う経験豊富な外部の人間から、知識・経験を吸収してもらい、管理者と作業者のスキルアップ、意識向上に役立てて頂き、後進に継承してもらうことが目的です